令和6年度 事業所評価・自己評価

令和6年度【放課後等デイサービス輝HIKARIさいたま】保護者による事業所評価・事業者による自己評価の実施結果

支援の質の向上を図るため、厚生労働省より「放課後等デイサービスガイドライン」(平成27年4月)、さらに「児童発達支援ガイドライン」(平成29年7月)が策定されました。
今回そのガイドラインに基づく評価を実施し、結果を取りまとめましたので、ここに公表します。
保護者の皆様からの貴重なご意見やご要望をたくさんいただきました。
アンケートにご協力いただきました皆様には心より感謝申し上げます。これらを参考とし、今後の支援に生かしていきたいと思います。(2024年3月公表)

◆保護者による事業所評価表
◆事業者による自己評価表

活動のようす

さいたま市尾間木児童センターにお出かけNew!!

実施日:7月5日(土) 本日はさいたま市緑区にある尾間木児童センターにお出かけしました。最初にお出かけ先を見ては「尾間木児童センターってどこ??」や「初めて行く!」と様々な反応が見られました。児童センターに向かう車ではお […]

Read more
お誕生日おやつ

実施日:6月24日(火) 6月にお誕生日を迎えたお子さんのお誕生日会を行いました。お子さんのご希望で特別仕様のお誕生日おやつ「チョコアイス」を提供しました。 美味しそうに食べていたり、アイスが好きなお子さんたちは「おかわ […]

Read more
ホットケーキ作り

本日はお誕生日を迎えたお子さんの希望でホットケーキ作りを行いました。ホットケーキづくりはお子さん達で分担し、牛乳を量って係、ホットケーキミックスと混ぜる係、ホットケーキを焼く係に別れて行いました。 スタッフの話をよく聞い […]

Read more
カプラ遊び

最近輝HIKARIさいたまではカプラで遊ぶのがブームになっています。 カプラを上手く重ねて高く積むのを楽しんだり、船やお家など好きなものを作っているお子さんもいます。最近カプラにハマっているお子さんがおり、スタッフと一緒 […]

Read more

厚生労働省が定めるガイドラインについて

特定非営利活動法人輝HIKARIが設置・運営する「放課後等デイサービス 輝HIKARIさいたま」において、厚生労働省が定める「放課後等デイサービスガイドライン」に基づいた、適切な運営を徹底して参ります。
支援の質の確保及び向上、安心安全の確保、虐待の防止、迅速かつ適切な苦情解決を、最優先事項として取り組んでまいります。

放課後等デイサービスガイドライン/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000082829.pdf


〒337-0007
さいたま市見沼区丸ヶ崎町7-1
営業時間:10時~19時(土日・祝除く)
電話:048-793-4148